永田町ekioto+のブログ

運営メンバーが発見したことや思いついたことを綴っています。 駅の音とかきっぷとか。冷やし中華始めてません。

永田町ekioto+のブログ イメージ画像
鉄道の音やきっぷについて書いてます!

きっぷ

湘南モノレールは、大船駅と湘南江の島駅を結ぶ懸垂式のモノレールです。そんな湘南モノレールでは、大船駅の出札窓口(グッズ売り場ではないほう)にて乗車券類の発売を行っています。本記事はそのうちの1つである「団体乗車券」をご紹介します。湘南モノレールの団体乗車
『【補充券】湘南モノレールの団体乗車券』の画像

JR西日本の駅に設置されているマルス端末により発行されたJR東日本完結の通学定期乗車券です。プライバシー保護のため画像の多くを黒く塗りつぶしています。こんなにするなら上げなくてもいいのに。西日本会社各駅に設置されているマルス端末では、他の旅客会社線完結の
『【通学定期券】他の旅客会社線完結の定期乗車券』の画像

由利高原鉄道羽後本荘駅にある乗車券類です。定期乗車券を除いたすべてのものを紹介します。(1)羽後本荘から薬師堂(2)羽後本荘から子吉(3)羽後本荘から鮎川(4)羽後本荘から黒沢(5)羽後本荘から曲沢(6)羽後本荘から久保田(7)羽後本荘から西滝沢(8)羽
『【硬券等】由利高原鉄道羽後本荘駅の乗車券類』の画像

これは2020年3月に三陸鉄道の盛(さかり)駅で購入した恋し浜までの片道乗車券です。発行箇所欄には「第 列車」という印字もあり、車内補充券としても使用できそうです。三陸鉄道は南北リアス線とリアス線を合わせた総営業キロが100キロメートルを超えています。また、人員
『三陸鉄道の補充券』の画像

広島駅の入場券(POS券)です。比較用に広島駅の入場券(マルス券)です。無効印(乗車記念印?)が押されています。県花・県木にもなっているもみじがあしらわれています。「広島駅」の文字が大きく、[西]の印字や¥マーク、発行日に違いが認められます。広島駅のPOS端末は
『【POS券】広島駅の入場券』の画像

今回は旅客営業取扱基準規程のネタです。なお、旅客営業取扱基準規程は旅客営業規則を補完するものですが、内規であり公開されているものではありません。東日本旅客鉄道株式会社旅客営業取扱基準規程(特定都区市内等にある駅に関連する普通旅客運賃計算方の特例)第114条 特
『【非強制規定】旅客営業取扱基準規程第114条第2項』の画像

東急電鉄の株主優待乗車証(パス券式)です。電車全線とありますので、東急バスは対象外です。券番は隠し忘れましたがたぶん大丈夫でしょう。いわゆる定期券タイプで、東急線の全線を使用できます。PASMOに発行替えができるようですが、行っていません。地紋が「とうきゅうTO
『東急電鉄株主優待乗車証(パス券式)』の画像

JR東日本の窓口精算機発行のICカードご利用明細です。直前に購入したものなので、履歴は購入時の1件しかありませんが、履歴を表示・印刷することができます。様式は通常の窓口精算機から発行される精算レシートと同一のものです。券売機でも同じ内容の利用履歴が印字できる
『窓口精算機発行のICカードご利用明細』の画像

JR東日本綾瀬駅(東京メトロとの共同使用駅、東京メトロが管理)の東改札前にある定期券うりばにて発売された、常備券によるJR東日本の普通手回り品切符です。POSによって発券されたものと異なり針金が通されています。旅客営業規則に定められた「当該有料手回り品にくくりつ
『【JR東日本】普通手回り品切符(常備券)』の画像

2023年12月追記近永駅での乗車券類発売は、その内容が縮小傾向にあり本記事に掲載されているものが購入できない可能性もあります。JR四国の予土線 近永駅では常備券や各種補充券類による乗車券類の発売を行っています。なお窓口横には入場券と団体乗車券の購入ができない、乗
『【常備券等】予土線近永駅の乗車券類』の画像

伊豆急行線 伊東駅で発行された特急踊り子の特急券です。区間は伊東⇔伊豆急下田のみで、伊豆急行線内の特急料金は同一のため、例えば途中停車駅である河津駅までの特急券を申し込んだとしてもこの券が出てきます。元号の印刷が無い、いわゆる元号レス券であり新しいものであ
『【常備軟券】伊豆急行線内の特急券』の画像

某旅行代理店(旅行会社)発行の記入式補充回数券です。裏面は真っ白で、注意書きなどは最後の券片である11枚目(一番上)にまとめて記載されています。11枚綴りとなっており、1枚1枚ミシン目で切り離して使用することができます。切り離さずに使用することもでき、そ
『【補回】旅行代理店発行の記入式補充回数券』の画像

渋谷駅から新宿、小田急小田原線経由で小田原までの片道乗車券です。小田急線の一部区間はマルスに運賃登録がされているため、自動改札機の使用が可能な、いわゆる85ミリ券で発売されました。また経由欄にも「小田急線」と表示されます。着駅の表示も「(小田急線)小田原」
『【金額入力】渋谷から小田急線小田原』の画像

アルピコ交通 波田駅で発売していただいた、発駅常備式の補充片道乗車券(補片)です。松本駅からJR線で北松本駅までの大人1人の乗車券です。元号表記のない、いわゆる「元号レス券」です。補片の他にも特殊補充券(JRの出札(改札)補充券のようなもの)があったようですが
『【アルピコ交通】補充片道乗車券』の画像

JR東日本目黒駅の東急連絡改札口にあるPOS端末より発券された普通手回り品切符です。持込区間と持込列車の列車番号を記入する欄があったため、両方とも紙に書いて渡したのですが、記入する必要は無いそうで、空欄のまま発売されました。料金は1個につき290円(2020年8月現在
『【JR東日本】普通手回り品切符(レシート券)』の画像

↑このページのトップヘ